先月、当社へ個人で持ち込みして下さった件数は、把握できた数字として、
755人
でした。
ユニセフへの累計寄付金額は、
727,710円
になります。皆様のご協力に感謝いたします。
11月もたくさんの方にお越し頂きました。年末に向け、段ボールや教科書・参考書類を持ち込む方が多かったように思います。ありがとうございました。機密文書処理についての問い合わせや持込も多かったです。
古布の受け入れは中止することにいたしまたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こしパ!は月曜日から土曜日まで営業しています。買い物や行楽のついでに気軽にお越し下さい。近くには、智光山公園やサイボクなどのお出かけスポットもあります。大掃除や断捨離をした日は、古紙をこしパ!へお持ち込み下さい。
古紙を持ち込むたびに10円がユニセフへ寄付され、世界の子どもたちのために役立てられることになります。最も弱い立場にいる子供たちを守るための継続的な行動が必要となります。
寄付金は、毎年12月末までの数字をまとめたものを送る予定です。 引き続き、よろしくお願いいたします。
先月、当社へ個人で持ち込みして下さった件数は、把握できた数字として、
736人
でした。
ユニセフへの累計寄付金額は、
720,160円
になります。皆様のご協力に感謝いたします。
10月もたくさんの方にお越し頂きました。季節柄か、段ボールを持ち込む方が多かったように思います。ありがとうございました。機密文書処理についての問い合わせや持込も多かったです。
古布の受け入れは中止することにいたしまたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こしパ!は月曜日から土曜日まで営業しています。買い物や行楽のついでに気軽にお越し下さい。近くには、智光山公園やサイボクなどのお出かけスポットもあります。大掃除や断捨離をした日は、古紙をこしパ!へお持ち込み下さい。
古紙を持ち込むたびに10円がユニセフへ寄付され、世界の子どもたちのために役立てられることになります。最も弱い立場にいる子供たちを守るための継続的な行動が必要となります。
寄付金は、毎年12月末までの数字をまとめたものを送る予定です。 引き続き、よろしくお願いいたします。
先月、当社へ個人で持ち込みして下さった件数は、把握できた数字として、
788人
でした。
ユニセフへの累計寄付金額は、
712,800円
になります。皆様のご協力に感謝いたします。
9月もたくさんの方にお越し頂きました。季節柄か、段ボールを持ち込む方が多かったように思います。ありがとうございました。機密文書処理についての問い合わせや持込も多かったです。
古布の受け入れは中止することにいたしまたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こしパ!は月曜日から土曜日まで営業しています。買い物や行楽のついでに気軽にお越し下さい。近くには、智光山公園やサイボクなどのお出かけスポットもあります。大掃除や断捨離をした日は、古紙をこしパ!へお持ち込み下さい。
古紙を持ち込むたびに10円がユニセフへ寄付され、世界の子どもたちのために役立てられることになります。最も弱い立場にいる子供たちを守るための継続的な行動が必要となります。
寄付金は、毎年12月末までの数字をまとめたものを送る予定です。 引き続き、よろしくお願いいたします。
奥富興産株式会社は、サヤマdeシネマ vol.7(9月16日~17日開催)に協賛することとなりました。
2017年に狭山市初の学生が作る上映会として立ち上がった「サヤマdeシネマ」は、毎年10月に開催される東京国際映画祭にインターンとして参加してきた西武文理大学の学生が“西武文理大学のある狭山で私たちの東京国際映画祭を作りたい!”という一言からはじまりました。
今年の上映作品は、以下の通りです。
1部 開場11時 開演11時30分(予定)
「沈黙の自叙伝」
2部 開場14時55分 開演15時25分
「海を駆ける」
1部 開場11時 開演11時30分(予定)
「珈琲哲学〜恋と人生の味わい方〜」
2部 開場14時50分 開演 15時20分
「偶然と想像」
サヤマdeシネマ ホームページ
https://sayama-de-cinema.org/
先月、当社へ個人で持ち込みして下さった件数は、把握できた数字として、
769人
でした。
ユニセフへの累計寄付金額は、
704,920円
になります。皆様のご協力に感謝いたします。
8月も厳しい暑さの中、たくさんの方にお越し頂きました。季節柄か、段ボールを持ち込む方が多かったように思います。ありがとうございました。機密文書処理についての問い合わせや持込も多かったです。
古布の受け入れは中止することにいたしまたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
こしパ!は月曜日から土曜日まで営業しています。買い物や行楽のついでに気軽にお越し下さい。近くには、智光山公園やサイボクなどのお出かけスポットもあります。大掃除や断捨離をした日は、古紙をこしパ!へお持ち込み下さい。
古紙を持ち込むたびに10円がユニセフへ寄付され、世界の子どもたちのために役立てられることになります。最も弱い立場にいる子供たちを守るための継続的な行動が必要となります。
寄付金は、毎年12月末までの数字をまとめたものを送る予定です。 引き続き、よろしくお願いいたします。